今回はShopifyのブログに搭載されているコメント機能のオン・オフ(表示・非表示)の切り替え方法について解説していきます。
Shopifyではブログ機能が標準装備されており、商品に関する記事やコンテンツマーケティング用の記事をShopifyサイトで投稿していくことができます。ただその記事投稿をしていく際に、ブログ記事の下部にコメントエリアがでてきてしまうテーマもあります。
こんな感じですね。

そのブログ記事のコメント欄がでていると、ちょっとブログテンプレート感
がでてしまうなと思ったので今回非表示に設定しようと考えました。
ただそのShopifyブログ記事のコメント非表示方法がわかりにくかったので今回まとめることにしました!
ブログ記事のコメントを非表示にする方法
まずShopify管理画面のブログ記事画面に移動します。するとブログ記事一覧がでてくるページに推移します。そこで「ブログを管理する」をクリックします。

すると、ブログの一覧がでてきますので、該当のブログを選択しましょう。
わからない場合は、全てのブログに対して同じ処理を行う形でも問題ありません。

私のShopifyブログですと、上記どちらもブログという名前ですので、該当する一つ目を変更していきます。該当のブログをクリックしましょう。
すると下記のような画面になりますので「コメント」で操作を行っていきます。

コメントを無効にしたい場合は、最初の「コメントは無効です」にチェックを入れましょう。
もしコメントを表示したい場合は「コメントが許可され、管理者の商品待ちです」を選択しましょう。すると、コメントがきた場合、即時反映されるのではなく、管理者の承認後、ブログ記事にコメントが表示されるようになります。
ここで一番したの自動公開を選択してしまうとスパムコメントなども自動で表示されてしまうのでご注意ください。(一定の間、コメントを受け付けてみたのですが結構な確率でスパムコメントがきていました。)
これでShopifyブログ記事におけるコメントの表示・非表示が完了しました。設定自体は簡単にできるのですが、どこでできるのかは、結構難しかったので記録用に記事を書いてみました。
[Shopify]ブログのコメントを表示・非表示にする方法 まとめ
Shopifyでブログ記事を書き進めていく上で、読みやすさというのは非常に重要な項目の一つです。コメント欄がブログ記事の一番最後にあるとフッター までの距離が長くなるし、コメント欄のデザイン調整もしないと浮いて見えてしまうので不要だなぁと感じていました。
コメント自体をいただけるのは光栄なのですが、スパムコメントをもらう比率も高かったので思い切ってコメント自体を非表示にしてみました。
ブログ記事のコメントを無くしてしばらく経ちますが、何かあれば問い合わせフォームやSNSもあるので特に不便は無いように感じています。

![[Shopify]ストアに絶対に入れたい!おすすめ『絞り込み検索機能』アプリ](http://ec-penguin.com/cdn/shop/articles/milky-way-6657951_1280_grande.jpg?v=1633862228)
![[Shopify App] PageFlyを使用してノーコードでお洒落なLPを作成する方法](http://ec-penguin.com/cdn/shop/articles/plant-5643271_1280_grande.jpg?v=1605355173)
![[Shopify]個人でECサイト商品撮影するなら必須の背景紙シート【おすすめ3選】](http://ec-penguin.com/cdn/shop/articles/2021-06-15_22.21.38_grande.png?v=1623763402)
![[Shopify]バレンタイン用のLP(ランディングページ)を無料ノーコードで制作する方法](http://ec-penguin.com/cdn/shop/articles/rose-3063283_1280_grande.jpg?v=1631631509)